2019-10-30 (Wed)✎

前回ラストでサメと共に爆撃を受け、沈んでいった所からの続きです(=゚ω゚)ノ
■ チャプター 6


気絶状態から回復したダイバーは満身創痍で……ボロボロになった部分からは機械の骨格がΣ(゚д゚|||)
ダイバーは何とか冒険を続けられそうですが、サメは致命傷を負い間もなく命を落としてしまう。チャプター6からは泳ぐだけでなく、徒歩で移動する必要がある所も出てきます。移動はずっと泳ぎだけだと思っていたので、これは意外でしたね。二箇所の鎖のウインチを作動させて先へ。


ここに在る物で二つの探査要素が全て終わりました(´ω`人)
●トロフィー獲得 6/12:エコシステム
└ 獲得条件:すべての秘密のプール(水溜まり)から魚を解放する
●トロフィー獲得 7/12:禅
└ 獲得条件:すべての瞑想の像を発見する


水が流れる仕掛けを二箇所作動させて進んだ先にチャプター2にしか無いと思っていた海流に乗ったので、ここで該当のトロフィーを獲得する事も出来そうです。海流から出た所で、もう一度鎖のウインチを作動させて奥へ潜って行く。
■ チャプター 7


潜った先に在ったのはここまでに4度訪れた、海域解放を行う為の空間だった。今までと違うのはダイバーが謎の玉を分け与えると、命を落とした筈のサメが生き返ってダイバーの身体も再生された事ですねヾ(・∀・)ノ
※トロフィー情報の下にある補足説明の内容はPS4 トロフィーまとめwikiから引用させて頂いております。
※補足説明:チャプター7 進行中もしくはスタッフロール中●トロフィー獲得 8/12:つながり
└ 獲得条件:ホホジロザメに乗る


サメと共に短い海流に乗った勢いで次のエリアに行くと、目の前には機雷が!しかし再生されて身体が発光している影響なのか、爆撃を受けてもノーダメージでした(°_°)
そういえば体感ですが、泳ぎも少し速くなっている気が…。ともあれダメージを受けないのを利用して巨大な逆三角錐の周りに在る機雷を全て破壊すると、海域解放した時と似た現象が。


海域解放時と同様に巨大三角錐が在る四つのエリアでやるべき事を終えた後は、いよいよ最終エリアへ。
※補足説明:チャプター7 最終エリア●トロフィー獲得 9/12:リバイアサン
└ 獲得条件:シロナガスクジラにつかまって、水上に飛び出す
北極に関するトロフィーは最終エリアに着いた所から左方向に在る氷山に上陸し、ホッキョクグマの近くに在る貝殻を回収すると獲得出来ます。
●トロフィー獲得 10/12:北極探検隊
└ 獲得条件:北極圏を発見する


逆三角錐の施設内に入り、サメと共に再び密集機雷原を突破した勢いのままに巨大な逆三角錐を破壊!


巨大な逆三角錐を破壊した後、外へ脱出すると同時に施設にも海域解放時と似た現象が起こる。
■ チャプター 8


そしてスタッフロールが始まった所でトロフィー獲得!全19個在る貝殻の最後の1個はスタッフロール中に右側から出てくるので、忘れずに回収。
●トロフィー獲得 11/12:鏡映
└ 獲得条件:冒険を完遂する
●トロフィー獲得 12/12:コレクター
└ 獲得条件:秘密の貝殻をすべてコレクションに加える
これで本作のトロフィーはコンプリートです。ちょっとした注意点として、PS4 トロフィーまとめwikiに
収集物はクリア後にチャプターセレクトを利用して回収可能。取得状況の確認ができないので注意
と書いてあったので、自分は探査要素と収集要素に関しては最初から攻略サイト等を頼りにさせて頂きました!
本編でのダイバーの目的は、海洋世界の完全再生だったのかなと思います。海や海洋生物自体はまだそこかしこに残っていますが、自然破壊で失われた物が多いのかも知れません。大まかではありますが、自分の考えはこんな感じですw
それではトロフィーをコンプリートした事により『ABZÛ』記事はこれで終了となります。本編進行だけなら誰でも最後まで行けると思うので、海洋世界の探索に興味がある方はプレイしてみると良いかも(=゚ω゚)ノ
PlayStation〔ABZÛ〕
- 関連記事
-
- ABZÛ #03 トロフィーコンプリート
- ABZÛ #02 謎に満ちた海洋世界
- ABZÛ #01 海洋世界での目覚め